スマートフォン・タブレットからインターネットサーバーオペレーション 2012

APPW.jp 2012

SyntaxHighlighter Evolved を試してみました

ソースコードを記事内で紹介する場合に便利そうな、WordPress プラグイン SyntaxHighlighter Evolved をインストールしてみました。

<!DOCTYPE html>
<head>
    <meta charset="<?php bloginfo( 'charset' ); ?>" />
    <title><?php wp_title(' | ', true, 'right'); ?><?php bloginfo('name'); ?></title>
    <link rel="pingback" href="<?php bloginfo( 'pingback_url' ); ?>" />
    <meta name="viewport" content="width=device-width,minimum-scale=0.5,maximum-scale=1.5,initial-scale=0.8" />
    <meta name="format-detection" content="telephone = no">
    <link rel="stylesheet" href="<?php bloginfo('stylesheet_url'); ?>" type="text/css" media="screen" />

    <?php wp_head(); ?>

</head>

実際に試してみました。

表示しているコードは、HTML の head の部分です。

[[php htmlscript="true"]
(HTML と PHP のコード)
[/php]]

というようなショートコードとパラメータで HTML と PHP の両方が強調表示となるようです。

スマフォでは、長い行のときに横スクロールができませんでした。調査はしていませんが、当サイトのイベント処理上の問題とも考えられます。とりあえず、Version 2.x で長い行を折り返す設定にしました。

WordPress テンプレートの切り替え

WordPress ではじめました

via IPv4

アーカイブ

カテゴリー