スマートフォン・タブレットからインターネットサーバーオペレーション 2012

APPW.jp 2012

お名前.com VPS (KVM) にて WordPress をはじめるまで(3)

第3回は、phpMyAdmin と Webalizer のインストールについてです。

2012年5月から お名前.com VPS(KVM) の利用を始めています。

標準 OS にて、設定などを備忘録として残しておきたいと思います。

phpMyAdmin のインストール

phpMyAdmin のパッケージをインストールします。

1$ sudo yum install phpmyadmin --enablerepo=remi

/usr/share/phpMyAdmin/config.inc.php を編集します。まず、サンプルをコピーします。

1$ sudo cp /usr/share/phpMyAdmin/config.sample.inc.php /usr/share/phpMyAdmin/config.inc.php
2$ sudo vi /usr/share/phpMyAdmin/config.inc.php

blowfish_secret という項目に任意の文字列を設定します。

1$cfg['blowfish_secret'] = 'i78TuHnSg5FGgf36J7u01dRn'; /* YOU MUST FILL IN THIS FOR COOKIE AUTH! */

/etc/httpd/conf.d/phpMyAdmin.conf をみてみます。自ホストからのみアクセスが可能となっています。

1<Directory /usr/share/phpMyAdmin>
2   order deny,allow
3   deny from all
4   allow from 127.0.0.1
5   allow from ::1
6</Directory>

アクセスを許可するには、allow from ・・・ を追加します。わたしは、SSH ポートフォワードを利用してアクセスすることにしているため、この設定のままにしています。

Apache に設定ファイルを再読み込みさせます。

1$ sudo service httpd reload

Webalizer のインストール

Webalizer のパッケージをインストールします。

1$ sudo yum install webalizer

/etc/httpd/conf.d/webalizer.conf をみてみます。自ホストからのみアクセスが可能となっています。

1<Location /usage>
2    Order deny,allow
3    Deny from all
4    Allow from 127.0.0.1
5    Allow from ::1
6#    Allow from .example.com
7</Location>

アクセスを許可するには、allow from ・・・ を追加します。わたしは、SSH ポートフォワードを利用してアクセスすることにしているため、この設定のままにしています。

Apache に設定ファイルを再読み込みさせます。

1$ sudo service httpd reload

表示のためのログは、特に設定し直さなければ1日1回作成されます。よって確認は1日後になります。

SSH ポートフォワーディング

参考として Mac(Mac OS X)のターミナルから SSH ポートフォワーディングを利用してみます。

ssh コマンドの -L オプションを使用します。

-L ポート番号:ホスト:ホスト側ポート番号 と設定します。

1$ ssh -L 10080:localhost:80 hoge@xxx.xxx.xxx.xxx(ホストの IP アドレス)

その後、Mac のブラウザから http://localhost:10080/phpMyAdmin/ などのようにアクセスします。

ブラウザでの localhost は、Mac マシンを指しています。そして、Mac マシンの 10080 ポートへのアクセスは SSH ポートフォワーディングにより接続先ホストの localhost:80 ポートに転送されます。

上記の phpMyAdmin、Webalizer は自ホストからのアクセスのみを許可していますが、これにより SSH リモートマシンからのアクセスも可能になります。

 

補足

2012年9月6日に追記。SSH ポートフォワーディングの例を見直しました。

via IPv4

アーカイブ

カテゴリー