スマートフォン・タブレットからインターネットサーバーオペレーション 2012

APPW.jp 2012

お名前.com VPS (KVM) にて WordPress をはじめるまで(2)

第2回は、AMP(Apache、MySQL、PHP)のインストールについてです。

2012年5月から お名前.com VPS(KVM) の利用を始めています。

標準 OS にて、設定などを備忘録として残しておきたいと思います。前回は、思った以上に駆け足の記録になってしまいました。おそらく今回以降もそのようになってしまいそうです。

リポジトリの追加

yum を利用してインストールを進めますが、標準 OS インストール直後の yum では、インストールするパッケージのバージョンがだいぶ古かったりします。ですので、まず、いくつかリポジトリを追加インストールします。

EPEL リポジトリです。

[shell]
$ sudo rpm -ihv http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/x86_64/epel-release-6-7.noarch.rpm
[/shell]

/etc/yum.repos.d/epel.repo において enabled=1 のところは enabled=0 と書き直しました。実行する場合は、次のようなオプションを付けます。

[shell]
$ sudo yum update –enablerepo=epel
[/shell]

CentALT リポジトリです。

/etc/yum.repos.d/centos.alt.ru.repo を以下の内容で作成します。

【補足】CentALT リポジトリについて補足

[shell]
[CentALT]
name=CentALT Packages for Enterprise Linux 6 – $basearch
baseurl=http://centos.alt.ru/repository/centos/6/$basearch/
enabled=0
gpgcheck=0
[/shell]

実行する場合は、次のようなオプションを付けます。

[shell]
$ sudo yum update –enablerepo=CentALT
[/shell]

remi リポジトリです。

[shell]
$ sudo rpm -ihv http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-6.rpm
[/shell]

/etc/yum.repos.d/remi.repo において enabled=1 となっているときは enabled=0 と書き直します。実行する場合は、次のようなオプションを付けます。

[shell]
$ sudo yum update –enablerepo=remi
[/shell]

AMP パッケージのインストール

[shell]
$ sudo yum install httpd –enablerepo=epel –enablerepo=CentALT –enablerepo=remi
[/shell]

このようにパッケージをインストールしていきます。

[shell]
$ sudo yum install mysql-server –enablerepo=epel,CentALT,remi
$ sudo yum install php php-gd php-mbstring php-mcrypt php-mysql php-pear –enablerepo=epel,CentALT,remi
[/shell]

このようなインストールのまとめかたもできるようです。

Apache の起動

[shell]
$ sudo service httpd start
[/shell]

Apache の設定は、/etc/httpd/conf/httpd.conf を中心に編集します。この内容については、「お名前.com VPS (KVM) にて WordPress をはじめるまで(6)」でバーチャルホストの設定などとあわせて残したいと思います。

自動起動を設定します。

[shell]
$ sudo chkconfig httpd on
[/shell]

MySQL の起動

[shell]
$ sudo service mysqld start
[/shell]

初期設定を対話形式で行います。

[shell]
$ sudo mysql_secure_installation
[/shell]

質問の部分を拾いだして、入力例を書き込みました。

[shell]
~ 省略 ~
Enter current password for root (enter for none): (入力しない)
~ 省略 ~
Set root password? [Y/n] y
New password:(任意のパスワード)
Re-enter new password:(同上)
~ 省略 ~
Remove anonymous users? [Y/n] y
~ 省略 ~
Disallow root login remotely? [Y/n] y
~ 省略 ~
Remove test database and access to it? [Y/n] y
~ 省略 ~
Reload privilege tables now? [Y/n] y
~ 省略 ~
[/shell]

自動起動を設定します。

[shell]
$ sudo chkconfig mysqld on
[/shell]

データベースの作成などについては、「お名前.com VPS (KVM) にて WordPress をはじめるまで(7)」の WordPress のインストールなどとあわせて残したいと思います。

 

補足

 

php.ini の設定

php 環境の日本語対応など、php.ini の設定について簡単に書き出します。

[php]
[Date]
date.timezone = Asia/Tokyo

[mbstring]
mbstring.language = Japanese
[/php]

実行するプログラムによっては、さらに設定が必要になる場合があります。実行結果やエラーログなどを確認しながら見直していきます。

 

CentALT リポジトリについて補足

http://centos.alt.ru/repository/centos/readme.txt が公式なドキュメントのようです。

また、次のような方法でも設定が可能です。

[shell]
$ sudo rpm -ihv http://centos.alt.ru/repository/centos/6/x86_64/centalt-release-6-1.noarch.rpm
[/shell]

via IPv4

アーカイブ

カテゴリー

カテゴリー

アーカイブ